【はじめに】
・R7.2.26に前線迎撃「四面楚歌」が追加された。
・「研究」が実装され、これによる能力の伸び幅が大きいため、単純にどの程度の戦力が必要になるのかの説明が難しくなっている。
・今回の前線迎撃は移動する敵ボスがいて、これを追いかけながらマップを左から右に移動するステージ。あちこちからザコ敵が湧いてくるため、味方を分散させながら個々に処理させていく必要がある。
・前線迎撃の「SS」評価と「S」評価ではデイリー報酬の内容は全く同じなので、探索率を貯めていくために早めに「S」評価を獲得しておく必要がある。
・と、いうわけで、ひとまず「S」を確保して、SSは余裕があるときにこなせば良いのではと思う次第。以下、「SS」ではなく、「S」を確保したときの筆者の流れ。
【現在の筆者の編成について】
・筆者の編成はかなり火力が高くなってしまっていると思うので、この攻略はあくまでも筆者はこれくらいの火力でこうしたらクリアできましたよ、という一つのケースです。
【動かし方について】
・マップ上側に3体、下側に3体と別れての配置となる。上側には左から、白月、シルヴィ、メリッサ、下側に、左からショーニー、アイリーン、ケリー。ケリーは使ってみたくていれていただけなので、マックスやローズ、ホアン等でも全然問題ないなくいけるはず(特別役に立ったりはしていない)。ウィルバートは展開しにくいため厳しいかもしれない。
(1T目)
①下側はショーニーが近くの敵に斜めからレールガン(一括制裁)で2体の頭に当て、ザコ1体を破壊、そこから二歩北西側に移動して残りの二体も一括制裁で撃破する。撃破後移動せず、テンソルコアで弾丸を補充。
②アイリーンを3歩前進させ、ロケットで敵3体めがけて通常攻撃1回。
③白月で近くのザコを月砕きで1体倒し、残り行動は通常攻撃で雑魚を攻撃。
④残り1体残ると思うので、シルヴィでとどめを刺し、ボスを出現させる。ブルームアウトでボス左の雑魚を倒し、その隣の雑魚を通常攻撃で倒す。最後の1回は、ジャミング装置を直感で攻撃。ボスの侵攻ルートをボスから逃げる方向に移動して待機。
⑤メリッサはマップ左から2番目のジャミング装置の方向に向かって移動して待機。
⑥ケリーは北西×2北東×2と斜めに移動して3番目のジャミング装置の方向を目指して待機。強撃弾薬を貯める。
(2T目)
①アイリーンは移動せず、そのままの位置で雑魚とボスを巻き込んでブラックアウト。
②ショーニーはレールガンで雑魚とジャミング装置を斜めから狙える位置に1歩移動して一括制裁で頭を狙う。ジャミング装置が壊れる。雑魚が残る場合はそのままその位置からもう一度一括制裁して雑魚を倒して待機。テンソルコアで回復させる。
③白月は2番目のジャミング装置を目指すが、一閃退敵を使って4歩移動する。
④メリッサは北東2南東1移動して回復で全員を全快状態にし、北東に2歩。
⑤シルヴィは北西方向に4マス移動し、次のターンで出現する雑魚を攻撃しやすい位置に移動する。
⑥ケリーはそのまま待機
*敵ターンボスが発動するレールガンは、敵も巻き込む殺戮平気なので適宜ザコ敵を通路にノックバックさせていくことも大切。
(3T目)
①ケリーの隣接位置に、次ターン敵3体が出現する黄色の予告アイコンがあると思うので、これをまたいだ位置から、ロケットを積んだ雑魚にアンフーガで胴体を攻撃(倒してはいけない)。
②ショーニーを二歩南東に移動させ、レールガンで一括制裁で頭を攻撃、敵3体を巻き込む。1体倒せるはずなので、再び一括制裁で残りを倒してしまう。テンソルコアは発動させず、けりーの方向に2歩前進して待機。
③アイリーンを南東1北東2歩移動させ、ブラックアウトで2番目のジャミング装置を攻撃する。
④シルヴィは、その場でアサルトライフルの持ち手を壊し、続けて近くの格闘タイプの足を壊し、移動してブルームアウトで散弾銃持ちの胴体を攻撃して(破壊できなくてもいい)、北東方向に2歩移動して待機。
⑤白月は、電子支援STに月砕きを行い、倒す(*筆者の白月は月壊しで大体6000くらいのダメージが出る状態)。続けて敵守護者に一閃退敵を使い、ボスの侵攻ルートに押し出す。再攻撃できる場合、ジャミング装置を攻撃する。
⑥メリッサは減っている味方がいれば回復、いなければ北東に移動しながらジャミング装置を攻撃する。
(4T目)
①ケリーを北東に2歩、北西に1歩移動させ、特殊装填→時雨弾。アサルトライフルの持ち手をできれば壊したいので、壊せていない場合、もう1回特殊装填→時雨弾。持ち手を壊すか、とどめをさせた場合は1歩北東に移動し、散弾銃持ちの胴体に特殊装填なしでアンフーガで頭を攻撃。
②ショーニーを北東に3歩移動させ、斜め方向に一括制裁で散弾銃持ち雑魚を倒す。北西に1歩移動させ、アサルトライフル持ちを倒せていない場合、ショーニーを北東1、北西1移動させ、一括制裁で倒すか、腕を壊す。無力化できた場合は、もう一体残っているロケットマンのロケットの腕を一括制裁で壊す。もう1回攻撃できる場合、移動しないで適当にレールガンをぶっぱなし、テンソルコア。
③アイリーンを3マス北東に移動、2番目のジャミング装置を狙ってロケット通常攻撃して待機。
④白月を移動させ、精神統一、移動距離を増やして狙撃ライフル持ちを月砕きで破壊、続けて北東1歩移動、ガトリング持ちに対して斜めから月壊しをして待機(倒せても倒せなくてもどちらでもいい)。
⑤シルヴィで、ジャミング装置を破壊し、前のターンで削った散弾銃持ちを倒し(倒せていない場合)、北東に4歩移動させ、ガトリング持ちを倒す(倒せていない場合)。その後、二歩南東ボス通路方向に進み、待機。
⑥メリッサは3歩北東に進み、共感整備か全面整備で白月を回復、2歩北東に進み待機。
(5T目)
①アイリーンを南東に1歩移動させ、ブラックアウトで右側のザコ4体を攻撃、続けてもう片方のロケットの通常攻撃で4体に再度攻撃。
②ショーニーを2歩北東に移動させ、一括制裁×2か通常攻撃×2で前方2体の雑魚の胴体を壊す(削りが足りない場合はケリーを先行させて削って倒せるようにする)、さらに斜めに電子支援STめがけて一括制裁で胴を攻撃。
③ケリーは北東に1歩、南東に1歩移動し、守護者に時雨弾。盾が壊れる(盾を壊せない場合、さらに通常攻撃で壊す)。特殊装填→アンフーガで胴体を攻撃。
④シルヴィに直感×2で近くのロケットマン2体のロケットを壊す。その後、3個目のジャミングの近くにいる電子支援STを倒す(守護者が生きている場合、先に守護者を倒してしまう)。行動できる場合は1歩北東に移動してジャミング装置に直感、さらに北東に1歩移動して待機、できない場合は2歩北東で待機。
⑤白月は3歩北東に移動して待機。
⑥メリッサは2歩北東に移動して待機。減っている味方がいる場合、共感整備。
(6T目)
①ケリーで動かず倒せる敵がいたら倒してAP回復。ターン開始時位置から北西1南西1の位置に移動し、ジャミング装置に特殊装填→時雨弾を撃てるだけ打ち、AP1残る場合はさらに通常攻撃。これでジャミング装置が壊せれば良いし、仮に壊せなくとも問題はない。壊せた場合、北東1南東1移動して待機。
②アイリーンを3歩北東に移動させ、シルヴィの周りにいる敵集団にブラックアウト。
③ショーニーは真下に出現した雑魚に一括制裁で足を壊す。ジャミング装置を壊せていない場合、レールガンで壊す(攻撃できる場合)。壊せているあるいは攻撃できない場合、そのまま北東に動けるだけ移動。レールガンを撃てる敵がいる場合は適当に通常攻撃で撃てなくなるまで撃って待機(ターゲットは誰でもいい)。打てない場合はそのまま待機。とにかく北東に移動する。
④白月を2歩北東に移動させ、ステルスユニット持ちに月砕きして倒す。さらに2歩南東に進み、月砕きで機関銃持ちの隊長を隣接状態から月砕き。
⑤シルヴィで隊長を倒す。そのまま南東に3歩動き、ジャミング装置をブルームアウト等駆使し壊す。その後、長柄持ちをブルームアウトで倒す。倒せない場合足を壊す。その後、できるだけボスから離れる。
⑥メリッサはその位置から白月に全面整備、北西に1歩移動。
(7T目)
①アイリーンを北東2、南東1移動させ、近くの4人組にブラックアウト。さらに白月のレーダーユニットを利用してブラックアウト(地面は燃えない)で4体を攻撃。
*この後の状況はかなり流動的。
②ショーニー、ケリー、シルヴィの行動はケースバイケースだが、3人の誰でもいいので、電子支援STの胴体を攻撃し、白月が倒せる状況を作る。あとはできるだけ多くの雑魚を無力化する。
③白月を北西1移動させ、電子支援STを破壊。二歩北東に移動し、敵守護者をノックバックさせ、ボスのレールガンゾーンに押し込む。動ける場合はジャミング装置を攻撃しておく。
④メリッサはその場で自分に共感整備して待機(敵ターンで狙撃されるため)。
(8T目)
味方が死のうとかまわず最後のジャミング装置を破壊してクリア